NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

ブログ

2023.06.28

トレーニングの基本原理

こんにちは!
パーソナルジムCARAS(カラス)の上田です😁

本日は、運動やトレーニングを行う上での原理をテーマにお話ししていきます!

今回のテーマであるトレーニングの原理というのは、「運動・トレーニングによって起こる身体の現象」のことを指します。
運動・トレーニングを行う上で、効率の良い方法で、かつ時間を無駄にせずに取り組んでいきたいと思うはずです。むやみにトレーニングをしていても効果として現れにくく、むしろ身体をケガさせてしまうかもしれません。
今回ご紹介するトレーニングの原理を知っていれば、普段行う運動・トレーニング
でも大きな効果を上げることが出来るかもしれません。

その原理は大きく3種類に分けられます。

まず1つ目は過負荷の原理です。
過負荷の原理とは、筋力や運動機能を向上させる為には、少しずつ負荷を上げていく必要があるという事です🏃
例えば、スクワットをずっと同じ重量で扱っていると、筋肉もその負荷になれてしまい、筋力アップに繋がりにくくなります。ですので、扱う重量を少しずつ上げていくことで、トレーニングの効果を高めることが可能となります。

2つ目が特異性の原理です。
特異性の原理は、行ったトレーニング内容によって、効果が変わってくるというものです✨
例えば腹筋を鍛えるトレーニングを行えば、腹部周辺の筋力が向上し、ベンチプレスを行えば、大胸筋を中心とした筋肉を鍛えることが出来ます。
各トレーニングによって鍛えられる筋肉や運動機能が異なります。ですので、トレーニングによってどのような効果が現れるのか、このトレーニングでどの部位が鍛えられるかを把握しておく必要があります。

そして3つ目が可逆性の原理です。
可逆性の原理とは、トレーニングをやめてしまうと身体が元の状態に戻ってしまうというものです。どれだけ運動・トレーニングを行っていても、行わない期間が長くなると、徐々にその効果が低下してしまいます😱
効果が失われるまでの時間は個人差がありますが、筋力や運動機能を向上・維持していくには、やはり継続して取り組んでいく必要があります💪


以上がトレーニングの基本的な原理です。

是非覚えておきましょう!!
PDFを開く